いけぶち佐知子の政策マニフェスト

いけぶち佐知子の選挙運動用ビラ『未来に、まっすぐ』で掲げる「みえる、まもる、ささえる、つくる」の4つの約束を、動画でも分かりやすく発信しています。政策マニフェストと合わせてご覧下さい。

いけぶち佐知子の公式の選挙パンフレット

YouTubeのフレーム(左)

YouTubeのフレーム(右)

【政策ビデオ発信】

いけぶち佐知子が動画を通して、政策マニフェストを詳しく分かりやすく語りかけます。
左の動画(約11分)では、実績をご紹介した後に、全体の考え方をご説明しています。
4つの約束「みえる、まもる、ささえる、つくる」については、下記の各リンク動画に分けてご覧頂けます。

みえる (市政が見える) 6分
まもる (いのちを守る) 5分
ささえる (ひとを支える) 6.5分
つくる (まちをつくる) 6分

いけぶち佐知子の政策マニフェストをご紹介します。政策リーフレット『未来に、まっすぐ』で4つの約束「市政が見える」「いのちを守る」「人をささえる」「まちをつくる」を基本政策に掲げて、「市民が主役」の吹田市政をめざし活動していきます。

いけぶち佐知子の政策リーフレット・表面

いけぶち佐知子の政策リーフレット・裏面

いけぶち佐知子通信「市政が見える」

いけぶち佐知子通信「いのちを守る」

いけぶち佐知子通信「人をささえる」

いけぶち佐知子通信「まちをつくる」

※ WEB版のみの「政策マニフェスト全項目」もご覧下さい

 

市民と歩む議員の会

いけぶち佐知子は市民派として志を同じくする他1名の議員と、会派「市民と歩む議員の会」を結成しています。市民のためのより良い地方自治を目指して頑張りますので、活動への一層のご支援・期待をどうぞよろしくお願いします。

市民と歩む議員の会 市民と歩む議員の会 ガンバ大阪 吹田市役所 大阪大学 大阪府ホームページ

ミント色のドット

会派「市民と歩む議員の会」メンバーご紹介

ミント色のドット

五十川有香氏

いけぶち佐知子

ブログ「未来にまっすぐ」

ホームページ(五十川有香氏)

吹田市役所

ガンバ大阪

大阪府庁

大阪大学

理念・基本姿勢

いけぶち佐知子は市民派の議員として当選以来、ずっと既成政党や組織に属さない無党派で通しています。イデオロギーや利益集団に縛られない、市民・住民の立場に立った問題やニーズに果敢に挑戦し、皆さんの幸せのために喜んで働きます。

ブルーゾーン

しっかり市民派、ずっと無党派

地方政治は「市民が主役」

ミント色のドット

市民の立場で考え行動

ミント色のドット

見えるわかる市議会

市民(イラスト) ブログ「未来にまっすぐ」

いけぶち左知子(写真) ブログ「未来にまっすぐ」

既存の政党に属さず、大きな組織の論理に縛られません。市民一人一人の自立した活動に根差したネットワークと繋がり、広げていきます。
市議会に政治屋は要りません。市民の目線で考え、市民の常識でアカンもんはアカンを貫きます。

議会ごとに活動報告を行います。できるだけ多くの方に議会報告を届けられるよう努力します。常に市民に向けて情報発信し、情報公開と情報共有を進めます。

ポリシー

福祉

防災

交通

教育

エネルギー

まちとみどり

24時間対応の地域相談センターをつくる
仕事と家庭の両立を支援する社会をつくる

災害情報をわかりやすく、確実に届ける
自主防災組織立ち上げと活動を支援する

だれもが安全に移動できるまちにする
歩行者と自転車が安全に通行できるようにする

学校図書館の本と人と情報を充実、連携させる
すべての子どもたちの学びを保障する

再生可能(自然)エネルギー導入を促進する
省エネ、節エネでエネルギー消費を減らす

市民協働でまちにみどりを増やし、育てる
景観に配慮した歩きたくなるまちにする

サポーター募集

いけぶち佐知子は議員活動を多くのサポーターの支えを受けて、現在6期目を務めさせていただいております。
市民の皆様の想いに感謝し、千里山の事務所を定期的に開放して、住民の相互交流と井戸端会議の場「まちかどサロン」にしています。
市民生活に直結する社会見学や、親睦・交流を目的に日帰りバスツアーなども企画し、楽しく議員活動を支援していただいております。

サポーター募集と活動 メールアドレス いけぶち事務所の概観(写真拡大)

ミント色のドット

「まちかどサロン」でも皆様のご意見・相談をお聞きしています

ネット情報もリアルな交流サロンも、お気軽に覗いてみてください。見学ツアーやイベントなどに、誰でもご参加いただけますのでご連絡をお願いします。
いけぶち佐知子の活動をご支援していただけるサポーターも募集しています。ご希望の方はお電話・メール、また「お問い合わせフォーム」でお待ちしてします!

日帰りバスツアーを企画

地域の環境ボランティア

大阪府警(生活安全)見学

まちかどサロン(室内)

いけぶち事務所前の外観

雨水レベルアップ工事現場見学

プロフィール

いけぶち佐知子は紀州和歌山の自然と人情の豊かなところで生まれ育ちました。また、大阪大学では人と社会の幸せづくりに役立ちたいと薬学を学び、吹田市立女性センター(現、吹田市立男女共同参画センター)で女性の政治参加、政策決定の場への女性の参画の必要性を学び、多くの出会いに支えられ現在に至ります。

ミント色のドット

いけぶち佐知子 (Ikebuchi Sachiko)

モバイル版QRコード

【 略歴 】

ドット

1957年 和歌山県生まれ。

1979年 大阪大学薬学部卒業。薬剤師免許取得。

1994年 吹田市立女性センターに就職。地域の開発
           問題をきっかけに政治に関心を持つ。

1999年 市民のための市政を求め立候補し、当選。

2018年 新会派「市民と歩む議員の会」で活動。

2019年 市議会議員6期目スタート。

子育て・教育、福祉、環境、まちづくりの市民活動。
百条委員会委員(2012〜13年度)。
吹田市監査委員(2013年度)。
吹田市議会副議長(2021年度)。
議会事務局研究会会員。「女性を議会に、無党派・市民派ネットワーク」運営スタッフ。

地図のフレーム(左)

地図のフレーム(右)

事務所案内パンフレット 事務所案内パンフレット

いけぶち佐知子曼荼羅

お問い合わせフォーム

トップへ移動

下部グラデーション

いけぶち佐知子のポータルサイトをご覧いただき有り難うございます。
ブログを始めとしてSNSでのリアルタイムの情報発信・交流や、公式ホームページでの基本・総合的な活動情報まで、さらに動画配信も加えて、市民の皆様に多くの声をお届けしていきたいと想っています。
また、お問い合わせやご意見・ご相談がございましたら、次のフォームにご記入の上で送信してください。

>> お問い合わせフォーム

>> 個人情報ポリシー

今後ともご支援のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

署名(シグニチャー) すいた市民自治 ブログ「未来にまっすぐ」 ホームページ いけぶち佐知子.NET (モバイル) 市民と歩む議員の会 メール いけぶち佐知子.NET (モバイル)